タイの労働法制と実務 vol.19 最低賃金の改定(2025年1月1日~)

執筆:弁護士 藤江大輔、弁護士 靏拓剛国際チーム

日本と同様、タイでも最低賃金制度が存在します。
タイの最低賃金は、地域別最低賃金と、技能別最低賃金の2種類に分かれます。
今般、タイ賃金委員会の通達「Notification of the Wage Committee on Minimum Wage Rate  (No.13)」によって、地域別最低賃金の額が改定されました。
2025年1月1日から改定後の額が適用されていますので、自社の給与額がこれを下回っていないか、念のため、ご確認ください。
なお、どの地域においても最低賃金額が増額されており、なかには50バーツ増額された地域もありますので、ご注意ください。

 

2025年1月1日からの地域別最低賃金額(日額)

No.

最低賃金額
(バーツ/日)

適用地域
(かっこ内は変更前の最低賃金額)

1.

400

チャチューンサオ県(350)
チョンブリー県(361)
プーケット県(370)
ラヨーン県(361)
スラートターニー県のサムイ島地区(345)

2.

380

チェンマイ県のムアイ・チェンマイ地区(350)
ソンクラー県のハートヤイ地区(345)

3.

372

バンコク都(363)
ナコーンパトム県(363)
ノンタブリー県(363)
パトゥムターニー県(363)
サムットプラカーン県(363)
サムットサコーン県(363)

4.

359

ナコーンラーチャシーマー県(352)

5.

358

サムットソンクラーム県(351)

6.

357

コーンケーン県(350)
チェンマイ県(ムアン・チェンマイ地区を除く)(350)
プラチンブリー県(350)
アユタヤ県(350)
サラブリー県(350)

7.

356

ロッブリー県(349)

8.

355

ナコーンナーヨック県(348)
スパンブリー県(348)
ノンカイ県(348)

9.

354

クラビー県(347)
トラート県(347)

10.

352

カーンチャナブリー県(345)
チャンタブリー県(345)
チェンラーイ県(345)
ターク県(345)
ナコーンパノム県(345)
ブリーラム県(345)
プラチュワップキーリーカン県(345)
パンガー県(345)
ピッサヌローク県(345)
ムックダーハーン県(345)
サコンナコーン県(345)
ソンクラー県(ハートヤイ地区を除く)(345)
サケーオ県(345)
スラートターニー県(サムイ島地区を除く)(345)
ウボンラーチャターニー県(345)

11.

351

ペッチャブリー県(344)
チュンポン県(344)
スリン県(344)

12.

350

ナコーンサワン県(343)
ヤソートーン県(343)
ラムプーン県(343)

13.

349

カーラシン県(342)
ナコーンシータンマラート県(342)
ブンカーン県(342)
ペッチャブーン県(342)
ローイエット県(342)

14.

348

チャイナート県(341)
チャイヤプーム県(341)
パッタルン県(341)
シンブリー県(341)
アーントーン県(341)

15.

347

カンペーンペット県(340)
ピチット県(340)
マハーサーラカーム県(340)
メーホンソン県(340)
ラノーン県(340)
ラーチャブリー県(340)
ルーイ県(340)
ランパーン県(340)
シーサケット県(340)
サトゥーン県(340)
スコータイ県(340)
ノンブワラムプー県(340)
アムナートチャルーン県(340)
ウドーンターニー県(340)
ウッタラディット県(340)
ウタイターニー県(340)

16.

345

トラン県(338)
ナーン県(338)
パヤオ県(338)
プレー県(338)

17.

337

ナラーティワート県(330)
パッターニー県(330)
ヤラー県(330)

顧問契約やその他各種法律相談については、こちらからお気軽にお問合せください。

※営業を目的としたお問い合わせはご遠慮願います。

GVA法律事務所の最新情報をメールで受け取る(無料)