産業別チーム
国際
国際チームでは、GVA Professional Groupの各拠点のメンバーが連携し、日本企業の国際取引や海外進出に伴う法務課題の解決に向けたサービスを提供します。

取扱分野・業務
アウトバウンド・インバウンド
- 東南アジア進出支援(現地専門家と連携)
- クロスボーダーM&A
- 海外法令リサーチ、法令対応
- 個人データの越境スキームの整理
- 海外進出時の契約書、利用規約作成
- 海外子会社管理に関する社内体制整備
- 外国企業の日本進出支援
国際紛争解決
- 東南アジア域内における債権保全・回収
- 東南アジア域内における労働紛争対応
- 東南アジア域内における現地訴訟提起・訴訟対応
- 知的財産侵害物品の水際対策
- 国際調停・国際仲裁の申立て
特徴
GVA国際チームは、東南アジア域内に複数の現地拠点を有しており、それぞれに日本人弁護士と現地弁護士が常駐しています。そのため、諸外国の実態を理解した上で、現地事業を円滑にすすめるための助言・サポートを、スピーディーに提供することができます。また、現地でビジネス上のトラブルが生じてしまった場合でも、現地の弁護士を代理人として、その解決に当たることができる他、国際仲裁等の国際機関を利用した紛争解決にも対応しています。日本国内においては、日本弁護士と日々議論を交わし、日本の法慣習を理解する外国人専門家チームを配置し、外国企業のインバウンド・対日直接投資を複数の言語で対応可能です。
GVA Professional Group 国際チームの展開
2017年 GVA Law Office (Thailand) Co., Ltd.設立(バンコク)
2019年 GVA TNY CONSULTING PHILIPPINES, INC.設立(マニラ)
2021年 GVA国際法律事務所設立(大阪)
実績
案件対応
- 日系企業の現地企業に対する買収支援(タイ)
- 現地企業の日系企業対するバイアウト支援(タイ・フィリピン)
- 現地日系企業におけるエクイティ・ファイナンス支援(タイ・フィリピン)
- 労働関係紛争における調停及び訴訟対応(タイ・フィリピン)
- 現地子会社管理のための社内体制整備(タイ・フィリピン)
- 現地企業との提携契約書ドラフト・レビュー(タイ・フィリピン)
- 日系企業の現地フランチャイズ展開支援(タイ)
- 日系企業の合弁契約(解消を含む。)交渉(フィリピン)
- 債権回収(タイ・フィリピン)
- 外国における訴訟提起、和解交渉(タイ・フィリピン)
- 外国企業の日本進出支援
- 海外における個人データ関連法令の調査・対応
コメント・記事掲載
- 日経新聞(紙面・電子)
- 「新型コロナ禍、アジアに広がる「仮想病院」」
「タイ新興ガルフ、通信大手にも触手 電力から多角化」 - Arayz(月刊経済情報誌・タイ)
「知らなきゃ損する!タイビジネス法務」(2018年より連載) - 盤谷日本人商工会議所・所報
「タイにおける電子署名」
セミナー開催
<最新のセミナー>

【GVA主催リアルセミナー3/27開催】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント

【GVA国際・日本経営 共催 2/7開催】2025年インド国家予算セミナー

【外部セミナー 1/20開催(※リアル@堺市)】アジア展開のポイントと事例紹介セミナー

【外部セミナー 11/12開催(※リアル@フィリピン)】「迫りくるフィリピン税務調査の最新事情パート4」&「フィリピン進出後に企業が困る法的論点の解決」

【GVA国際×CROSLAN 11/12開催】特定技能の採用と在留資格 ~特定技能の専門家と弁護士が徹底解説~

【外部セミナー 9/18開催】外国人雇用における法務課題~外国人雇用におけるリスク予防~

【アリババ×GVA 共催(6/4開催)】海外展開の事例紹介セミナー(※リアル@大阪)

【アリババ×GVA 共催 オンラインセミナー6/4開催】マレーシア市場(海外展開 紹介セミナー)

【GVA主催 オンラインセミナー4/18開催】マレーシア進出セミナー〜マレーシア人弁護士が語る実務〜

【アリババ×GVA 共催(3/14開催)】海外展開の事例紹介セミナー

【外部セミナー 11/24開催】外国人雇用における法務課題〜外国人雇用におけるリスク予防〜

【外部セミナー (リアル)10/16開催】<WAOJEセミナー/懇親会>現役弁護士によるフィリピン労働法解説~解雇のときに見落としがちなポイントとは~

【GVA国際・レガーレ共催 オンラインセミナー8/3開催】第2回 海外進出セミナー~拡大する東南アジア市場への進出~

【GVA国際主催 オンラインセミナー6/21開催】タイにおけるビジネス紛争予防と解決手法を学ぶ

【外部イベント】海外ビジネスEXPO 2023大阪

【GVA国際・COUXU共催 オンラインセミナー4/18開催】実体験で語る!営業と法務、異なる位置から見えた海外進出~トラブルから学んだ海外進出で体験した失敗と解決法!~

【GVA国際・レガーレ共催 オンラインセミナー4/12開催】海外進出セミナー~拡大する東南アジア市場への進出~

【GVA×GVA TECH 12/8開催】<ランチタイム法務セミナー>デジタルフォレンジックの基本と活用法を学ぶ

【紛争予防セミナー】東南アジアでのビジネス紛争予防と解決手法を学ぶ

【In cooperation with GVA Law Office/TMF Group Japan/ Kobe City Supported by JETRO】JAPAN’S POTENTIAL FOR STARTUPS&SMES

【GVA×GoGlobal 共催 オンラインセミナー2/17開催】IPOを目指すスタートアップの海外進出戦略

【GVA主催 オンラインセミナー2/3開催】≪英語のみ≫日本において事業を営むためのビザの取得要件(経営・管理ビザについて/日本において事業を営むためのビザの特例措置について(スタートアップビザ))
<アウトバウンド・インバウンド>
- タイ事業展開のために知るべき 会計税務・法務の実務
- 知っているようで知らないタイの労働法
- タイのPDPA(個人情報保護法)とCookie規制への対応ポイント
- タイ個人情報保護法「まだ間に合う、対応ポイントの把握と適切な情報管理のセキュリティ対策とは」
- 海外進出の最前線!企業が知っておくべきマレーシア「いろは」
- Japan Government Financial to Survive the Impacts of COVID-19
- Doing Business in Japan – VISA requirement
- What are the legal facts behind a broadcaster’s shutdown?
<国際紛争解決>
- 「国際仲裁・調停」の仕組みを学び、国際間取引の紛争予防解決に活用する
- タイにおける債権保全と債権回収
関連記事

【弁護士解説】スタートアップ企業から見た東南アジアの比較検討

現地採用の日本人による労働訴訟

解雇手当を例外的に払わなければならないケースとは?

【弁護士解説】フィリピンの倒産・再生手続の概要

【弁護士解説】フィリピンの内部通報者保護制度

【弁護士解説】東南アジア諸国の民事訴訟手続 vol.6 フィリピンにおける上訴手続

【弁護士解説】東南アジア諸国の民事訴訟手続 vol.5 マレーシアにおける上訴手続

【弁護士解説】東南アジア諸国の民事訴訟手続 vol.4 タイにおける上訴手続

【弁護士解説】フィリピンにおける文書の保存義務

【弁護士解説】フィリピンにおける賃金の支払方法に関する規制の概要

【弁護士解説】フィリピンにおける配置転換・出向・転籍に関する規制の概要

【弁護士解説】フィリピンにおける懲戒処分に関する法規制の概要

【弁護士解説】フィリピンにおける取締役会手続の概要

【弁護士解説】フィリピンにおけるオフショアローン規制の概要

【弁護士解説】フィリピンにおける競業避止義務の概要

【弁護士解説】フィリピンにおける配当手続と規制の概要

【弁護士解説】東南アジア諸国の民事訴訟手続 vol.3 フィリピンの民事訴訟手続

タイの労働法制と実務 vol.19 最低賃金の改定(2025年1月1日~)

【弁護士解説】東南アジア諸国の民事訴訟手続 vol.2 マレーシアの民事訴訟手続

【弁護士解説】東南アジア諸国の民事訴訟手続 vol.1 タイの民事訴訟手続

【弁護士解説】フィリピンにおける競業避止義務

【弁護士解説】紛争事例で学ぶ国際紛争 vol.3 準拠法の検討

【弁護士解説】フィリピンのボーナスについて解説

【弁護士解説】BRSRの概要~インドにおけるESG~

【弁護士解説】Philippine Sustainable Finance Taxonomy Guidelines Version I(フィリピン版サステナブルファイナンスタクソノミーのガイドラインVer1)を紹介

【弁護士解説】フィリピンのThe Extended Producer Responsibility Act(生産者責任拡大法)を紹介

【弁護士解説】フィリピンにおける試用期間の概要

【弁護士解説】サステナビリティ条項のモデル条項を公開しているガイダンス等の紹介

【弁護士解説】紛争事例で学ぶ国際紛争 vol.2 管轄の検討

【弁護士解説】フィリピンにおける労働者性の概要

【弁護士解説】フィリピンにおける労働時間規制概要

【弁護士解説】フィリピンにおける最低賃金に関する法令概要

【弁護士解説】グリーンリースについて解説

タイの消滅時効制度

タイの労働法制と実務 vol.18 リモートワークに関する労働者保護法の改正

【弁護士解説】紛争事例で学ぶ国際紛争 vol.1 解決手段の検討

タイの民商法改正について 最低株主数の変更等

タイの労働法制と実務 vol.17 労働局での紛争処理

タイの労働法制と実務 vol.16 最低賃金の改定(2022年10月1日~)

【弁護士解説】連載:国際商事仲裁の利活用 第7回 仲裁と和解

【弁護士解説】連載:国際商事仲裁の利活用 第6回 保全・暫定措置

【弁護士解説】連載:国際商事仲裁の利活用 第5回 仲裁判断の承認・執行

【弁護士解説】連載:国際商事仲裁の利活用 第4回 仲裁合意

【弁護士解説】連載:国際商事仲裁の利活用 第3回 仲裁手続の流れの概要

【弁護士解説】連載:国際商事仲裁の利活用 第2回 機関仲裁とアドホック仲裁

【弁護士解説】フィリピンにおける取締役/取締役会に関する概要

タイの労働法制と実務 vol.15 労働訴訟手続

【弁護士解説】連載:国際商事仲裁の利活用 第1回 国際仲裁とは

公共サービス法の改正(共和国法第11659号)について

【弁護士解説】フィリピンにおける仲裁制度の概要

タイにおける債権の保全・回収 vol.2 抵当権の設定

タイの労働法制と実務 vol.14 従業員の個人情報の取扱い

タイにおける債権の保全・回収 vol.1 契約締結時の注意点

タイの労働法制と実務 vol.13 雇用契約書とOffer Letterに関する運用上の留意点

タイの労働法制と実務 vol.12 雇用契約と委託契約の区別について

「中国データセキュリティ法」におけるデータの越境規制

タイの労働法制と実務 vol.11 就業規則に関するルールと実務

タイの労働法制と実務 vol.10 採用内定と内定取消しをめぐる実務上の論点

タイの労働法制と実務 vol.9 解雇に関するルールと実務その2ー解雇の公正性に関する判例ー

タイの労働法制と実務 vol.8 有期雇用の基本と活用上の留意点

タイの労働法制と実務 vol.7 解雇に関するルールと実務 その1

タイの労働法制と実務 vol.6 懲戒に関するルールと実務

タイの労働法制と実務 vol.5 従業員の配置転換に関するルールと実務

タイの労働法制と実務 vol.4 試用期間の基本ルールと運用上の留意点

中国『民法典』解説 プライバシー権及び個人情報の保護について

タイの労働法制と実務 vol.3 休日に関する基本ルールと設計上の留意点

タイの労働法制と実務 vol.2 賃金に関する原則と基本ルールの概要

タイの労働法制と実務 vol.1 労働時間に関する基本ルールと設計上の留意点

中国「インターネット個人情報セキュリティ保護ガイドライン」解説
中国法速報:中国政府が「中華人民共和国輸出管理法」を制定、12月に施行
「中国データセキュリティ法(草案)」解説

中国葫芦島・日本産業オンライン経済貿易商談会の参加
中国法速報:中国政府が「信頼を欠くエンティティ(事業体)リスク規定」を公表・施行
外商投資法施行後の中国外資規制政策

【タイ リーガルコラム】タイの個人情報保護法について(2)〜本人の権利や企業の対応〜

【タイ リーガルコラム】タイの個人情報保護法について(1)〜個人データの範囲と収集時の注意点〜

【タイ リーガルコラム】訴訟・紛争対応編:タイにおける仲裁手続き

【タイ リーガルコラム】訴訟・紛争対応編:裁判地の選択(国際裁判管轄)について

【タイ リーガルコラム】海外への出向(3)〜出向中の社会保険関係〜

在日外国人如何申请在留资格(1)

【タイ リーガルコラム】訴訟・紛争対応編:タイの裁判手続の概要

【タイ リーガルコラム】海外への出向(2)〜出向中の賃金や休暇等の取扱い〜

【タイ リーガルコラム】海外への出向(1)〜出向を命じる場合の注意点〜

在日外国人が10万円の新型コロナ給付金をどう受けとるか? ―日本在留外国人のための特別定額給付金に対する詳細解説―

【タイ リーガルコラム】タイにおける付属定款の意義と作成時の注意点

外国人或外国企业如何在日本开展业务(3)

日本ビザ・在留資格解説-新型コロナウイルス感染症対策に関連する在留資格における対応について-

中国サイバーセキュリティ法動向(個人情報の国外移転について) 「個人情報国外移転安全評価弁法 (意見募集案) 」解説

外国人或外国企业如何在日本开展业务(2)

外国人或外国企业如何在日本开展业务(1)

中国EC法解説 中国越境ECに対する影響及びその留意点について

「中国サイバーセキュリティ法」要点解説(3)

フィリピン改正会社法における一人会社(OPC)規制の概要

マレーシア腐敗行為防止法に基づく企業の責任

「中国サイバーセキュリティ法」要点解説(2)

「中国サイバーセキュリティ法」要点解説(1)

マレーシアでのオフショア企業としてのビジネス展開 ~ラブアン連邦地域について~

中国(海南)自由貿易試験区の紹介

マレーシアにおけるECビジネスに関する法規制

中国EC事情と法務ポイント

マレーシア進出における外資規制
お問い合わせ
国際チームへのご相談はこちらのフォームからお願いいたします。