受付終了

【外部イベント】第3回 宇宙美容シンポジウム

開催日
2022年12月3日 14:00~18:00
主催
主催:一般社団法人宇宙美容機構/協力:JAXA THINK SPACE LIFE/後援: NPO法人Beaufa
開催場所
X-NIHONBASHI TOWER 日本橋三井タワー7階(中央区日本橋室町2丁目1−1)
参加費
会場参加+ネットワーキング  1,500円 (MIRROR vol.03付き)

弊所から、藤村 亜弥 弁護士が登壇いたします。

概要

今、宇宙は「Survival」から 「Living」へ。
有人宇宙開発が広がりをみせるなか、『宇宙での暮らしと美容』についても本格的に考える必要が出てきました。

私達は、美容がこれまで地上の日常生活の中の必須行為として、また文化の一つとして存在してきたことから、宇宙においても美容は普遍的価値である、そしてこれまで長年にわたり培われてきた美容の技術や知見は、 宇宙での課題解決にも必ず役に立つ。また困難な課題に取り組むことが、美容業界の未来も切り開くと考えています。

微小重力・閉鎖隔離環境・リソースの制限など宇宙特有の環境下での美容課題は多岐に渡り、 単独では解決できないことが多く、企業・専門家・専門機関の連携や協力が必要となります。

一般社団法人 宇宙美容機構(SCO)はこのような前提のもと、
2021年、JAXA THINK SPACE LIFEのコミュニティー活動の中から誕生しました。本年度より共創プロジェクトとコミュニティ活動をスタートさせ、活動の幅を少しずつ広げています。

その活動の一つが、設立時より取り組んでいるシンポジウムです。
『宇宙を美容で盛り上げるために、美容を宇宙で盛り上げるために。』

SCOの活動紹介及び、宇宙美容に共に取り組む企業の情報発信の場として。そして様々な分野の専門家の方をお招きし美容生活課題の共有、解決のための議論 を活性化し、宇宙での暮らしを考える契機とするため、宇宙美容シンポジウムを年2回開催しております。

第3回目となる今回は、感性工学、化粧哲学、宇宙ビジネス、宇宙法の専門家の方々にもご登壇いただき、
宇宙への取り組みや最新の業界情報についてもお話しいただきます。
そして、後半には、前回も好評を得た宇宙Girls talkということで、今回は宇宙飛行士を目指す女性の方々にお集まりいただき、宇宙の魅力についても議論していきます。

今まで宇宙に興味のなかった人たちも、宇宙美容から新しい感性や発想のヒントを掴んでもらえたらと思っていますので、ぜひ日本橋の会場にお越しいただき、登壇者や来場者の方々との交流を深める機会としてください。当日会場でお会いできるのを楽しみにしています。

タイムテーブル

14:00-14:05:Opening Remarks

14:05-14:10:SCO活動報告 ❶
「企業11社と進める共創プロジェクトについて」

14:10-14:40:Keynote Speaker ❶
「Beauty 5.0 美容の歴史と宇宙美容 」
石田かおり氏  駒沢女子大学教授(化粧・AI の哲学者) / SCO 理事

14:40-15:30:パネルディスカッション❶
「心 と 感性テクノロジー 」(仮)

モデレーター:
殿木修司 氏 SCO理事

パネリスト :
菅原徹 氏 SSS代表 / 感性価値プロデューサー 博士(工学)
石田かおり氏  駒沢女子大学教授(化粧・AI の哲学者) / SCO 理事

15:30-15:40:休憩

15:40-15:50:Guest Speaker
「企業紹介:弁護士法人GVA法律事務所」
藤村亜弥 氏 弁護士法人GVA法律事務所 / 宇宙・航空チーム / 第一東京弁護士会所属

15:50-16:05:Keynote speaker ❷  
「民間主導で進む諸外国の有人宇宙ビジネス」
森裕和 氏 WARPSPACE USA Inc. CEO 兼 WARPSPACE Inc CSO / Blue Abyss VP of Business Development
一社) SPACETIDE CxO アドバイザー / SCO 理事 / その他国内外の宇宙関連企業複数社で役員やアドバイザー

16:05-16:55:パネルディスカッション ❷
「宇宙 Girls talk 〜宇宙飛行士を目指す女性達が語る宇宙の魅力と暮らし」
モデレーター:
中島由美 氏 JAXA 新事業促進部 J-SPARCプロデューサー

パネリスト :
黒田有彩 氏 株式会社アンタレス代表取締役 / 宇宙タレント
宮地 舞 氏 歯科医 / 睡眠歯科医学の専門家 / DENTISTRY TOKYO SINCE 1925 MIYACHI SHIKA
江崎聖桜 氏  整形外科医 / 人間の知覚と身体機能拡張を研究 / 筑波大学附属病院 / Ambii株式会社 所属 / アーティスト
            

16:55-17:00 : SCO活動報告 ❷
「スペースビューティーコミュニティーの活動について」
新井 瑠里香 氏 SCO Probono コミュニティディレクター

17:00-17:05:Closing Remarks 

17:00-18:00:Net-Working Time

※プログラム・登壇者は変更になる可能性がございます。

(イベントサイトより引用)

定員

会場(60名)

詳細・お申込み

▼以下よりお申し込みください

https://spacebeauty2022.peatix.com

※Peatixページにとびますので、そちらよりお申込みをお願いいたします!

弊所登壇者情報

本間 由美子
弁護士法人GVA法律事務所/第二東京弁護士会所属
2006年 東京都立大学法学部 卒業
2009年 立教大学法科大学院 修了
2009年 最高裁判所司法研修所 入所
2010年 冬木健太郎法律事務所 入所
2012年 GVA法律事務所 入所
2012年 エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク 会員
2019年 ブレインズテクノロジー株式会社 社外監査役就任(現任)
2021年 GVA法律事務所 シニアアソシエイト就任
2021年 一般社団法人日本スペースロー研究会 理事就任(現任)
2022年 株式会社アークエッジ・スペース 社外監査役就任(現任)

企業法務において、幅広い分野で法務サービスを提供。 学生時代にITベンチャー企業に参画し法務部門を担当した経験有。 GVA法律事務所入所後は、分野にとらわれず様々な側面から企業の躍進と理念実現をサポート。機械学習ベンチャーの社外監査役として同社IPOに貢献。近時は、宇宙・航空チームのリーダーとして、特に同業界における法務サポートに注力。

藤村 亜弥
弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属
2014年 中央大学法学部 卒業
2019年 最高裁判所司法研修所 入所
2021年 GVA法律事務所 入所
2021年 一般社団法人日本スペースロー研究会 理事就任(現任)

スタートアップ、上場会社を問わず企業法務全般を対応。 メディカル・ビューティー・ヘルスケアチーム及び宇宙・航空チームに所属し、同業界における法務サポートに注力。日本スペースロー研究会理事現任。

(※ 藤村の急用のため、当日は 本間 由美子 弁護士が代理登壇いたしました。)

顧問契約やその他各種法律相談については、こちらからお気軽にお問合せください。

※営業を目的としたお問い合わせはご遠慮願います。

GVA法律事務所の最新情報をメールで受け取る(無料)