概要
Web3を事業として営み中、もしくはこれから営む予定の方、
また、Web3ビジネスに関心のある方限定で
第4回目となる『大衆酒場Web3』を開催をいたします!
先月行った第1回目は約15名、第2回は20名、第3回も20名前後のWeb3事業者、経営者、インフルエンサーの方々にご参加いただくことができ、実りの多い会にしていただけたのではないかと思っております。
第4回目となる今回はビジネスマッチングや交流会の場としてもご活用頂けるよう、規模を大きくし、開催させて頂く運びとなりました。
今まで参加していただいた方に加え、
Web3業界にご興味やご関心がある方々に多くご参加いただけると嬉しく思います!
「Web3事業に興味があるものの、始め方がわからない…」という事業者の方や
「まず、Web3って何?」という方でもぜひふらっとお立ち寄りください!
また、NFT関連ビジネスやトークンビジネスに携わっている弊所 熊谷弁護士によるQ&Aの時間も設けておりますので、事業化する際の不明点や疑問点などもお気軽にご相談いただければと思います!
★企業や事業とコラボの可能性があるクリエイターや、アーティストの方もご参加いただけます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事業としてやる場合のお悩み、色々ありませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業であれば、できるだけ安定的に収益を上げて成長をし続ける必要があると思いますが、
・単発で跳ねさせることができても一瞬で終わる、続かない
・グレーゾーンまみれの法律面、税制面
・ターゲットにしたいユーザー層のリテラシー
・海外法人をどのタイミングで、どうやって立ち上げるか
など悩みは尽きないかと思います。
※事業ではなく、個人でやっている方、数名の個人が集まったDAO形式でされている方なども、
多々いらっしゃるかとは思いますが、根っこの部分は実は同じだったりすることもあるかと考えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■セミナー内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「今更聞けないNFT」
前半では、Web3領域でBizDev&BPOの会社を経営されているD株式会社 代表取締役CEOの堀田 航真氏と、Web3領域の法規制に関する案件を多数手掛ける、弊所 熊谷 直弥 弁護士から「NFTがなぜ今盛り上がりを見せているのか」「Web3領域がなぜ注目されているのか」という内容をお伝えさせていただきます。
「NFTにまつわる法律規制」
後半では堀田氏と熊谷弁護士から、実際にWeb3事業を行っていく上で知っておきたい法規制を実際の御二方の経験をもとにしてお伝えさせていただきます。
また、堀田氏と熊谷弁護士への質問のお時間も設けさせていただいておりますので、この機会にぜひさまざまなご質問ご用意くださいませ。
(※ご質問は参加申込みフォームから応募いただけます。)
対象者
本イベントは、以下の方を対象とさせて頂きます。
Web3領域で事業化中の方
Web3領域で事業化予定の方
現在はWeb3事業を行なっていないものの興味のある方
会社経営者の方
定員
100名程度
登壇者

堀田 航真
D株式会社 CEO
代表取締役
Web3 BizDev&BPO

熊谷 直弥
弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属
2009年 一橋大学法学部法律学科 卒業
2011年 一橋大学大学院法学研究科法務専攻(法科大学院)既修者コース 修了
2011年 最高裁判所司法研修所 入所
2012年 山本柴﨑法律事務所 入所
2019年 GVA法律事務所 入所
2020年 GVA法律事務所 シニアアソシエイト就任
2012年の弁護士登録以来、一貫して企業法務を扱う。中小企業から上場企業まで広く担当し、契約法務、人事労務、紛争、渉外法務、商標等で研鑽を積む。
2019年GVA法律事務所入所後、スタートアップ企業の法務支援に注力し、IPOやその先の成長までの伴走を複数経験。顧問先スタートアップSaaS企業の監査役を務める。
所内のWEB3チームのリーダーとして、NFT関連ビジネスや暗号資産、STO、その他トークンビジネス等の研究及び実務を対応。
NFT書籍の監修の他セミナー等でのNFTに関する情報発信も多数。
詳細・お申込み
▼以下よりお申し込みください。
(本イベントの詳細につきましては以下をご参照ください。)
https://sakabaweb3-4.peatix.com
※Peatixページにとびますので、そちらよりお申込みをお願いいたします!
(お申し込みいただきました方については、弊所とジョブプロジェクトのプライバシーポリシーへ同意いただいたとみなさせていただきます。下記リンクにてご確認くださいませ。)
※フォームからの申込みが難しい方は、info@gvalaw.jp 宛に以下5項目を記載のうえお申込みくださいませ。
■お客様の会社名
■役職
■ご氏名
■メールアドレス
■電話番号
をご記載下さいませ。
※お申込みにより弊所が取得したお客様の個人情報につきましては、以下のとおり共同利用者との間で共同利用することがあります。
1.共同利用者の範囲
D株式会社
2.共同利用される個人データの項目
お客様の氏名、所属されている会社名、役職、メールアドレス、電話番号、その他お客様から提示された情報
3.共同利用者の利用目的
弊所における個人情報の利用目的及びD株式会社が提供するサービス関するご連絡。
※利用目的の詳細につきましては、弁護士法人GVA法律事務所ならびにD株式会社のプライバシーポリシーを御覧ください。
4.個人データの管理について責任を有する者
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西一丁目7番7号EBSビル3階
弁護士法人GVA法律事務所