
熊谷 直弥
Naoya Kumagai
弁護士法人GVA法律事務所(東京)
弁護士
パートナー
2012年の弁護士登録以来、一貫して企業法務を扱う。中小企業から上場企業まで広く担当し、契約法務、人事労務、紛争、渉外法務、商標等で研鑽を積む。2019年GVA法律事務所入所後、スタートアップ企業の法務支援に注力し、IPOやその先の成長までの伴走を複数経験。顧問先スタートアップSaaS企業の監査役を務める。
所内のWEB3チームのリーダーとして、NFT関連ビジネスや暗号資産、STO、その他トークンビジネス等の研究及び実務を対応。NFT書籍の監修の他セミナー等でのNFTに関する情報発信も多数。
登録・所属
第一東京弁護士会
経歴
2009年 一橋大学法学部法律学科 卒業
2011年 一橋大学大学院法学研究科法務専攻(法科大学院)既修者コース 修了
2011年 最高裁判所司法研修所 入所
2012年 山本柴﨑法律事務所 入所
2019年 GVA法律事務所 入所
2020年 GVA法律事務所 シニアアソシエイト
2022年 株式会社hacomono 社外監査役就任
2023年 GVA法律事務所 パートナー就任
2024年 東京大学ブロックチェーン公開講座 講師
2024年 一般社団法人Web3人材マネジメント協会 アドバイザー就任
著作等
・2018年 新日本法規 『必携実務家のための法律相談ハンドブック』共著
・2021年 新日本法規 『若手弁護士・パラリーガル必携委任状書式百選』共著
・2022年 技術評論社 『60分でわかる!NFTビジネス超入門』監修
・2023年 技術評論社 『Web3ビジネスの法務』編著
メディア・インタビューなど
・対談:NFTと日本の法規制|弁護士法人GVA法律事務所×TriasJapan
・弊所 熊谷 直弥 弁護士が「NFT Media」より取材を受けました
・弊所 熊谷弁護士のコメントがトムソン・ロイター社が発行する『ASIAN LEGAL BUSINESS 日本版』2022年10月号に掲載されました
メディア
X(旧Twitter)
https://twitter.com/GVAnkumagai
執筆記事

執筆:弁護士 熊谷 直弥(Web3チーム) 本稿では、これから新規株式公開(IPO)/上場の準備を検討している企業様向けにIPO準備の概要を解説します。また、IPO準備における主要なプレイヤ…

執筆:弁護士 熊谷 直弥(Web3チーム)1 IEOの現状2 IEOの手続概要3 IEOの審査項目及び審査対応4 法人税制の改正等1 IEOの現状 新規暗号資産の発行体自らがトークンセールを…

執筆:弁護士 熊谷 直弥(Web3チーム) ※本記事は、2020年11月に公開した初稿「NFT(Non-Fungible Token)と法規制」に2023年12月現在の最新の法令改正等を加筆…

執筆:弁護士 熊谷 直弥、弁護士 石川 泰輝(Web3チーム) 本年上半期は、大手上場企業のWeb3進出や実際のサービス事例の公表が相次ぎ、生成系AIブームの中でも、Web3ビジネスの着実な発展と成長…

執筆:弁護士 熊谷 直弥、弁護士 吉岡 拓磨(Web3チーム)1. はじめに(1) 2021年のNFTブームの振り返り 2021年は世界的なNFTブームになった年となりました。2021年3…

執筆:弁護士 熊谷 直弥(Web3チーム) 本稿では、デジタルアートの高額販売事例や国内の二次流通サイトの出現などで昨今注目が高まっているNFT(Non-Fungible Token)と賭博罪の関係に…
セミナー情報

























News








