産業別チーム

Web3

Web3チームでは、ブロックチェーン関連をはじめとしてWeb3ビジネス全般の法律問題を調査・研究し、集積された知見を基にWeb3関連ビジネスに対して、最新のサポートを提供します。
Web3

スペシャルインタビュー

スタートアップに寄り添い、ブロックチェーンの先進的なサービスにも仕組みを理解して対応してくれました

Astar Network Founder 渡辺 創太 様

── まず初めに現在の事業内容や今後の事業展開をご紹介ください。日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」を開発しています。「Astar Network」は、Polkadot(※…

取扱分野・業務

暗号資産関連ビジネス

  • 暗号資産の発行及び新規上場サポート(IEO/IDO/ICO対応)
  • 暗号資産該当性に関する調査及び法律意見書作成
  • 暗号資産交換業該当性に関する調査及び法律意見書作成
  • グレーゾーン解消制度/ノーアクションレター制度利用サポート
  • 暗号資産交換業登録サポート
  • 金融庁対応サポート

セキュリティトークン関連ビジネス

  • セキュリティトークンの事業設計及び発行サポート
  • セキュリティトークン該当性に関する調査及び法律意見書作成
  • セキュリティトークン関連業規制該当性に関する調査及び法律意見書作成(金融商品取引業/不動産特定共同事業ほか)
  • グレーゾーン解消制度/ノーアクションレター制度利用サポート
  • 金融商品取引業等登録サポート
  • 不動産特定共同事業許可取得サポート
  • 金融庁対応サポート
  • 産業競争力強化法(債権譲渡特例)関連サポート(関連省庁対応を含む)

NFT関連ビジネス

  • NFTビジネスの事業設計サポート
  • NFTビジネスの適法性に関する調査及び法律意見書作成
  • グレーゾーン解消制度/ノーアクションレター制度利用サポート
  • 金融庁対応サポート
  • NFTビジネスに関する法律文書(利用規約、各種契約書など)の作成

その他Web3関連ビジネス

  • Web3関連ビジネスの事業設計サポート
  • Web3関連ビジネスの適法性に関する調査及び法律意見書作成
  • グレーゾーン解消制度/ノーアクションレター制度利用サポート
  • 金融庁対応サポート
  • DeFi関連ビジネスの適法性に関する調査及び法律意見書作成
  • 暗号資産ファンドに関する調査及び法律意見書作成

サポート対象国

日本国内法対応は勿論のこと、Web3ビジネスの集積地であるシンガポール・ドバイについても、外部提携弁護士と協力してサポート致します。

特徴

弊所にご依頼いただくWeb3関連ビジネスの対応は、本チームで取り組んでおり、下記「実績」に記載するとおり豊富な実務対応実績を有しています。

対外的な活動としては、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)準会員及び日本セキュリティトークン協会(JSTA)正会員として、最新のWeb3/ブロックチェーン関連ビジネスに関する情報を収集しつつ、各種セミナーや法務記事等において対外的にWeb3ビジネスに関する法律情報の発信を行っております。
また、ブロックチェーンビジネス協会(BCA)にも法律の専門家として参加しています。

実績

案件対応

  • IEOに関する法律意見書の作成
  • ICOに関する法律意見書の作成
  • 暗号資産交換業該当性に関する法律意見書の作成
  • トークンの譲渡契約書のドラフト
  • ブロックチェーンビジネスに関する業務提携契約書のレビュー
  • ブロックチェーンビジネスの事業譲渡契約書のドラフト
  • 暗号資産海外上場スキームに関する法律意見書の作成
  • STOプラットフォームの事業設計サポート
  • NFTビジネスに関する法律意見書の作成
  • NFTプラットフォームサービスの利用規約作成
  • NFT発行代行サービスの利用規約作成
  • 暗号資産交換業該当性に関する金融庁からの照会対応サポート
  • トレーサビリティ活用のブロックチェーンビジネスのサポート
  • ICO/IEO/IDOに関する法律相談対応
  • DeFiビジネスに関する法律相談対応
  • NFTビジネスに関する法律相談対応
  • 暗号資産ファンド組成に関する相談対応
  • ブロックチェーンコンテンツ協会のガイドライン策定参画
  • Gamefiの設計に関する法律相談対応(賭博罪該当性など)
  • DAOの設計に関する法律相談対応
  • 産業競争力強化法(債権譲渡特例)関連サポート(関連省庁対応を含む)

サポートパック

書籍出版

  • 監修 森川ミユキ著「60分でわかる!NFTビジネス超入門」(2022年4月13日・技術評論社刊)
  • 熊谷直弥・山地洋平 編著「Web3ビジネスの法務」(2023年6月7日・技術評論社刊)

セミナー開催

<最新のセミナー>

  • GVA主催『<ブロックチェーンビジネス>マレーシアと日本における仮想通貨を用いた資金調達手法の現在』
  • 一般社団法人日本セキュリティトークン協会(JSTA)主催/デロイトトーマツコンサルティング合同会社共催『セキュリティトークンセミナー in 大阪』
  • 金融ファクシミリ新聞社主催『暗号資産を用いた新たな資金調達手法IEO(Initial Exchange Offering)の可能性』
  • 一般社団法人日本セキュリティトークン協会(JSTA)主催『<Security Token Webinar >セキュリティトークンに関する国内規制の概要』計5回実施
  • GVA主催『30分で学ぶ!弁護士が伝えるブロックチェーンビジネスのチェックポイント』計3回実施
  • 一般社団法人企業研究会主催『ブロックチェーンビジネスを導入するにあたっての法的論点とケーススタディ』
  • NFTMedia主催『弁護士が解説!! NFT×法律「NFTビジネスの法規制」』

関連記事

チームメンバー

お問い合わせ

Web3チームへのご相談はこちらのフォームからお願いいたします。

顧問契約やその他各種法律相談については、こちらからお気軽にお問合せください。

※営業を目的としたお問い合わせはご遠慮願います。

GVA法律事務所の最新情報をメールで受け取る(無料)