EC/D2Cマーケター・広告担当者 必須講座!
概要
2023年10月より、 ステルスマーケティング(商品やサービスを、事業主による広告だと消費者に気づかれないような方法で宣伝すること)についての景品表示法による法規制が導入されます。
ブランドや商品・サービスの認知拡大や新規顧客の獲得において、アフィリエイト広告をはじめとしたWebサイト上での宣伝活動やインフルエンサー、口コミを活用したマーケティング活動が主流となっているEC/D2C事業者にとって、今回施行される“ステマ規制”はマーケティング活動において必ず熟知しておかなければならない法改正です。
今回は、株式会社SUPER STUDIO 執行役員CMO 飯尾氏とともに、弊所からは、データ分析やマーケティング施策実施における法規制を専門分野とする阿久津弁護士が登壇いたします。ステマ規制の概要や違法となる細かな基準や場面、事業者が意図せず違法とみなされてしまう危険性、具体的なステマ規制の対策方法と事例について解説させていただきます。
ステルスマーケティングやステマ規制について正しい知識への理解を深めたい方、Web上やSNS上でマーケティング活動において違法とならないような対策方法を学びたいECマーケター/事業者様は是非この講座をご活用ください。
※ステルスマーケティングや法改正におけるご質問を事前募集しております。講座内で回答させていただきますので、ご質問がある方は申込フォームに記入をお願いいたします。
<詳細プログラム(アジェンダ)>
14:55~15:00 入室開始
15:00~15:10 第一部「株式会社SUPER STUDIO」プレゼンテーション
・会社紹介
・ECにおけるマーケティング活動の重要性
15:10~15:50 第二部「弁護士法人GVA法律事務所」プレゼンテーション
・会社紹介
・ステルスマーケティング法改正の概要と対策方法の解説
15:50~16:00 第三部 視聴者様からの質疑応答
16:00 終了
このような方におすすめです
EC/D2C事業において Web・SNS上でマーケティング活動を行う方
2023年10月に施行されるステマ規制の概要や対策方法を理解していない方
ステマ規制において、意図せず違法とみなされることを防ぎたい方
視聴方法
Zoomでのオンライン配信
動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
当日のご案内メールが届かない方はお手数ですがinfo@gvalaw.jpまでご連絡ください。
※ご注意 Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
※Zoomアプリの設定が必要になる場合がございますので、必ず事前にご確認いただけますよう、ご協力お願いいたします。
注意事項
本セミナーはEC/D2C事業者様が対象です。恐れ入りますが主催企業の競合他社様、個人事業主様・フリーランス・学生等のお申し込みはお断りさせていただく可能性がございますので、予めご了承くださいませ。
録画、録音、撮影、スクリーンショットやダウンロード、資料の無断転用はご遠慮いただいております。
セミナーの参加者はアンケートの回答が必須となっております。セミナー終了後にブラウザが立ち上がりますので、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
セミナーの開始時間/終了時間は前後する場合がございます。ご了承ください。
問い合わせ先
株式会社SUPER STUDIOセミナー運営事務局
Tel: 03-5759-6380 Email:seminar@super-studio.jp
受付:11:00~18:00(土日祝日除く)
登壇者

飯尾 元
株式会社SUPER STUDIO 執行役員CMO
早稲田大学法学部卒業後、楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社)に入社。ファーストパーティEC事業の事業戦略担当として、主に新レベニューソース創出、利益改善、SCM改革などのプロジェクトを担当。 その後、外資コンサルファームにて、デジタル時代の新規事業開発、ビジネスモデル変革等、デジタル戦略関連プロジェクトに従事。 SUPER STUDIOでは、自社D2Cブランド立ち上げ、運用、クライアント所有ブランドのハンズオン型支援を担う部門の責任者として、合計数十ブランドにおいて企画〜立ち上げ〜グロースの全フェーズを経験。 理論だけではなく、実践を経たD2Cノウハウを様々なブランド横断で展開している。

阿久津 透
弁護士法人GVA法律事務所 シニアアソシエイト/東京弁護士会所属
2009年 慶應義塾大学法学部法律学科 修了
2012年 中央大学法科大学院 修了
2012年 最高裁判所司法研修所 入所
2013年 今村記念法律事務所 入所
2019年 GVA法律事務所 入所
2021年 GVA法律事務所 シニアアソシエイト
個人情報保護法、電気通信事業法といったデータ・通信に関する分野を中心に担当。
データ分析やマーケティング施策実施における法規制の対応、情報漏えい対応などデータの利活用に関する実務対応を行っている。その他、スタートアップファイナンス、企業間紛争も対応。
お申込み
▼以下よりお申し込みください
https://ec-force.com/page/20231010_gvalaw
※株式会社SUPER STUDIOの申込みページにとびますので、そちらよりお申込みをお願いいたします!
(お申し込みいただきました方については、弊所と株式会社SUPER STUDIOのプライバシーポリシーへ同意いただいたとみなさせていただきます。下記リンクにてご確認くださいませ。)
※お申込みにより弊所が取得したお客様の個人情報につきましては、以下のとおり共同利用者との間で共同利用することがあります。
1.共同利用者の範囲
株式会社SUPER STUDIO
2.共同利用される個人データの項目
お客様の氏名、所属されている会社名、役職、メールアドレス、電話番号、その他お客様から提示された情報
3.共同利用者の利用目的
弊所における個人情報の利用目的及び株式会社SUPER STUDIOが提供するサービス関するご連絡。
※利用目的の詳細につきましては、弁護士法人GVA法律事務所ならびに株式会社SUPER STUDIOのプライバシーポリシーを御覧ください。
4.個人データの管理について責任を有する者
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西一丁目7番7号EBSビル3階
弁護士法人GVA法律事務所