【GVA主催 オンラインセミナー 8/5開催】 ヘルステックビジネス推進に必要な法務基礎知識及び薬機法改正の概要
- 開催日
- 2020年08月05日 13:00~(受付開始12:30~)
- 主催
- 主催:弁護士法人GVA法律事務所
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
AI、IoT等のテクノロジー技術の普及に伴い、市場の拡大が続くヘルステック分野。創薬・医療機器関係企業はもちろん、新規事業としてこの分野への進出を目指す企業も多く、注目を集める分野です。 日本国内の市場規模のみでも2017年から2022年までの間に50%増となることが見込まれており、世界的な潮流としてもヘルステック分野は継続的に市場規模が拡大していくと見込まれています。 一方で、新規にヘルステックビジネスに参入する企業にとっては、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)、臨床研究法をはじめとした法規制、アカデミアとの共同研究の推進にあたっての契約等、様々な側面で新たな法務知識の取得が必要不可欠な分野でもあります。 今回は「ヘルステックビジネス推進に必要な法務基礎知識及び薬機法改正の概要」と題し、様々な分野に分かれるヘルステックビジネスの概要、各ビジネス推進に当たって必要な法務知識の概要、昨年11月に改正された薬機法の改正の要点及び考えられる実務への影響を解説いたします。
※本セミナーは「Home to Homeセミナー(H2H)」です。 ご応募いただいた方へのみ、視聴用のURLをご案内いたしますので、皆さまもぜひご自宅よりご視聴ください。
※Zoomアプリの設定が必要になる場合がございますので、必ず事前にご確認いただけますよう、ご協力お願いいたします。
詳細プログラム(予定)
- 登壇者紹介
- ヘルステックビジネスにかかわる法規制
- 薬機法規制の概要
- 質疑応答
日時・申込方法
【日時】
8月5日(水)13時00分~
【お申込み方法】
▼以下クリックボタンよりお申し込み
お申込はこちらをクリック
※上記ボタンからの申込みが難しい方は、info@gvalaw.jp宛に以下4項目を記載のうえお申込みくださいませ。
■お客様の会社名
■役職
■ご氏名
■メールアドレス
をご記載下さいませ。
※ご案内は前日までにお送りさせていただきます。
【お申込み締切】
8月4日(火)までとさせていただきます。
※お申込みにより弊所が取得したお客様の個人情報につきましては、当セミナーへのご視聴方法のご案内の他、弊所サービスのご案内等、弊所プライバシーポリシー記載の目的に従い利用させていただきます。 プライバシーポリシーの詳細はこちらでご確認下さい。
参加費
無料
対象者
本イベントは、以下の方を対象とさせて頂きます。
- ヘルステック関連ビジネスをご検討の企業様
参加条件
カメラオンでご参加ください。できるだけ、オフラインに近い形のセミナー実現のため、参加者方々の表情がみえる状態で実施させていただければと考えております。 なお、昼食時ですので、飲食しながらのご参加も歓迎致します。
定員
30名程度
※ご登録いただいた情報から確認ができない方、当事務所が適切ではないと判断した際には、 事前連絡なくご参加をお断りする場合がございますのでご了承くださいませ。
会場
オンライン(Zoom)
視聴方法
Zoomでのオンライン配信
動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。 当日のご案内メールが届かない方はお手数ですがinfo@gvalaw.jpまでご連絡ください。
※ご注意 Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
主催
弁護士法人GVA法律事務所
プログラム(予定)
12:30~ |
受付開始 |
13:00~14:30 |
担当者紹介、解説 |
14:30~15:00 |
質疑応答 |
登壇者
早崎 智久 弁護士法人GVA法律事務所/第二東京弁護士会所属 2005年 大正大学仏教学科 卒業 五反田 美彩 弁護士法人GVA法律事務所/第一東京弁護士会所属 2011年 日本大学法学部法律学科 卒業
2008年 専修大学法科大学院 卒業
2012年 遠藤大助法律事務所(福島県郡山市) 入所
2018年 弁護士法人GVA法律事務所 入所
哲学・宗教学を専攻後、弁護士となり、これまでに企業側における紛争事件(労働、不動産、金融等)、団体交渉、刑事弁護、破産管財人、成年後見人、相続財産管理人等に幅広く従事。
現在は、企業法務においてサービスを提供中。
医療・ヘルスケア、FashionTech、人事労務、ファイナンス、シェアリングエコノミー、EC、M&A・企業買収、IPO支援、人事労務、IT法務、その他クライアントに応じた法務戦略構築、紛争対応に従事する。
2013年 立教大学大学院法務研究科 修了
2014年 最高裁判所司法研修所 入所
2015年 HOYAサービス株式会社にて企業内弁護士として勤務
2017年 凸版印刷株式会社にて企業内弁護士として勤務
2018年 GVA法律事務所 入所
企業内弁護士であった経験を活かし、ベンチャー企業のビジネス構築、社内法務体制整備、IT法務、上場企業法務等を取り扱う。またAI・システム開発事業、医療機器事業を扱う企業にも勤務していた経験を活かし、特にヘルステック分野に注力している。