インドネシアサービス グローバル・プラクティス
GVA法律事務所は、設立当初からインドネシア案件の取扱いを開始し、インドネシア案件の取扱いには特に力を入れてきました。
現在では、現地に進出するクライアントと多くの取引をさせて頂き、GVAの強みである企業法務に関するノウハウ、IoT、AI、FinTechやHealthTechなどのリアルテックビジネス、ドローンや仮想通貨、ブロックチェーン、ビックデータを活用した最先端ビジネスに関する知識とサービスクオリティに加え、現地弁護士と連携してリーガルサービスを提供させて頂いております。
インドネシアサービスメンバー
グローバル・プラクティス
IT技術の進化とグローバル化により、国境を超えて世界を舞台にビジネスを展開するチャンスが広がっています。しかし、国境を超えたサービス展開には、各国の法規制や参入規制などの障壁があり、企業にとっては、いまだ法務の壁が厚いのが現状です。
国際的な法務課題を解決するためには、現地専門家によるローカルの専門的意見やリサーチが必須となりますが、海外の言語や文化を理解するのが難しい上、法律の趣旨や解釈など、日本法でも理解するのが難しい論点について、咀嚼した上でビジネス判断を行うのは非常に困難です。また、現地専門家の金銭的な相場や慣習、案件方針の管理についても国内とは異なる難しさを伴います。
GVAの取扱うグローバル・プラクティスは、GVAクオリティの全体最適の法務サービスを提供するため、日本人弁護士が、直接クライアントから事業計画やビジネス内容をヒアリングします。そのうえで、クライアントニーズに沿った解決・提案方針を立案し、必要性に応じて、GVA内部の外国人スタッフや、連携する現地専門家をアサインしチームを組成し、日本人弁護士が、チームを統率し、スピード感やクライアントニーズに沿ったリサーチ・書面作成を管理する体制を整えています。
GVAでは、海外現地の言語、文化や慣習に精通した外国人スタッフ(外国弁護士資格保有者を含みます。)を東京オフィスに配置し、現地ローカルの専門家の意見を、クライアント目線でブラッシュアップし、日本人の感覚で理解しやすい形に落とし込む体制を整えております。また、ご依頼の多いタイ案件については、バンコクにタイオフィスを構え、日本人弁護士を常駐させ現地弁護士を配置することで、よりスピーディーかつ手厚い対応が可能な体制を整えております。
外国人スタッフ
海外案件でもGVAクオリティを提供
GVAでは、これまで幅広いフェーズと、多種多様な業種業態の200社以上のクライアント(クライアントの声)と顧問契約をさせて頂き、様々な問題についての知見と経験を蓄積してきました。
GVAは、クライアントの経営判断に役立ち、ビジネスを推進させるための法務アドバイス、すなわち「全体最適の法務サービス」を提供することが重要と考えております。
テクノロジーの進歩、グローバル化により外部環境が劇的に変化する現代では、法務は経営判断の重要な要素となってきています。今後は、ビジネス戦略の一部として法務戦略を構築していく重要性が高まっています。
そこで、自社と同種類似の業種・フェーズの企業に関する知見・経験を有する法律事務所に質の高いアドバイスを求め、ビジネス推進のために解決すべき法務リスクを分析・把握し、優先順位を付けた上でに戦略的にリスクに対応していくことが重要です。
1
ビジネスに関する知見を活かしたサービス
ビジネス全体を見据えた法務提案
企業の事業活動においては、取引契約や従業員の労務管理、資金調達、ときには紛争などが継続的に発生します。これらを法務の面からサポートするには、紛争対応、知財法務、契約法務、ファイナンス、労働法務、コーポレートといった伝統的な企業法務の知識・経験が不可欠です。
しかしながら、「企業の全体最適」の視点から法務サポートを行うためには、これらの「伝統的な企業法務」に、ビジネスモデル、財務、戦略、組織や成長フェーズなどに関する知見、すなわち「ビジネス理解力」を融合させることが重要と考えます。
GVAでは、このような「伝統的な企業法務」と「ビジネス理解力」の融合による新たなビジネス法務を提供したいと考えています。
クライアントの声
2
企業フェーズに応じた法務サービス
フェーズに沿った発展的法務のご提案
事業に必要な法務は、ビジネスの発展とともに求められる内容・水準が変化していきます。
弊所は、スタートアップから上場会社まで多様なフェーズにおける企業のビジネスをサポートしてきた経験から、現在の企業フェーズにあわせた法務提案を行うことはもちろん、御社の事業戦略における次のフェーズを見据えた、中長期的な法務体制の整備をサービスとして提供します。
クライアントの声
取扱業務・サービス一覧
その他取扱案件
- 米国医療法リサーチ
- 中国医療法リサーチ
- シンガポール労務体制整備
- フィリピン投資詐欺紛争
- 韓国企業との取引紛争
- マレーシア企業ファイナンス案件
- タイ賃金請求訴訟
- インドネシアオンラインゲーム適法性リサーチ
- 各種クロスボーダー取引契約
- 各種投資契約