受付終了

【外部セミナー 11/1開催】宇宙ビジネスに関する法務 ~宇宙法の基本から宇宙スタートアップの法務までを解説~

Date
2023年11月01日 10:00~12:00
Organizer
一般社団法人企業研究会
Venue
会場『企業研究会セミナールーム』〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目13-7 ハナブサビル/オンライン(Zoom)
Participation fee
会員27,500円(本体25,000円)/一般29,700円(本体27,000円)

【開催にあたって】
現在宇宙ビジネスが活況を呈し、今後も市場拡大が見込まれています。一方、円滑に宇宙ビジネスを進めるためには、「宇宙法」の理解が必要となります。しかし、「宇宙法」という決まった法律がある訳では無く、国内外の様々な条約や法律の総称であり、法によって対象となる主体も、規制の範囲も異なるため、ビジネスモデルによってどの規制が関わってくるか複雑で分かりづらいのが現状です。

本セミナーで、一般ビジネス法務と宇宙法の基礎を解説しつつ、宇宙ビジネス法務における留意点を解説します。

内容

1.宇宙法概説
 (1)国際法と国内法
 (2)国連宇宙5条約
 (3)宇宙条約における主要な原則
 (4)国内宇宙法

2.宇宙ビジネスと法律
 (1)民間有人宇宙旅行
 (2)宇宙資源探査
 (3)軌道上サービス
 (4)宇宙保険

3.宇宙スタートアップにおける法務リスクと対応
 (1)規制のリサーチ
 (2)契約関連法務~他の契約と宇宙関連契約の違い~
 (3)その他
 (4)弊所サービス

4.よくあるご質問

5.総括


※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。

(主催セミナーページより引用)

対象者

法務部門、経営企画部門、新規事業部門、知的財産部門、研究開発部門、総務部門など関連部門のご担当者様

登壇者

久川 静紗
弁護士法人GVA法律事務所/第二東京弁護士会所属

2017年慶應義塾大学法学部卒業、2019年一橋大学法科大学院卒業、2022年弁護士法人GVA法律事務所入所。弁護士法人GVA法律事務所では、宇宙・航空チームに所属。学生時代は宇宙開発フォーラム実行委員会(SDF)に所属し、宇宙開発フォーラム2013では「宇宙旅行ビジネスにおける国内法整備」をテーマにワークショップを企画、運営。
第9回宇宙法模擬裁判日本大会ではチームで総合優勝、個人ではJAXA賞を受賞。2014年から2015年にかけてワシントンD.C.に所在するアメリカン大学に留学。2015年にABA(アメリカ法曹協会)の長期インターンシップを経験。2023年には日本技術士会航空・宇宙部会や宇宙における法の支配の確立と人材育成シンポジウム等で講演活動を行い、宇宙法模擬裁判アジア太平洋予選大会の裁判官を務める。

詳細・お申込み

▼以下よりお申し込みください

https://form.bri.or.jp/public/seminar/view/60416

(一般社団法人 企業研究会のサイトにとびますので、そちらよりお申込みをお願いいたします。)

【お問い合わせ】
一般社団法人企業研究会セミナー事業グループ(TEL 03-5834-3922)
tamiaki@bri.or.jp