概要
弁護士法人GVA法律事務所(以下「弊所」といいます。)とコインチェック株式会社とGVA TECH株式会社が共催でお届けする、ランチタイムセミナーのご案内になります。
長引くコロナ禍で、株主総会のありかたもオンライン化が求められるようになり、昨年は完全オンライン化した企業が先駆者として耳目を集めました。今年はバーチャル株主総会を導入する企業も増えることかと思われます。
そこで今回のランチタイム法務セミナーは、「事例から学ぶ、バーチャル株主総会を成功させるためのポイント」と題し、事業会社で株主総会の実務経験もあり、現在も上場企業の監査役として株主総会の運営をサポートしている、弊所 共同代表 小名木 俊太郎 弁護士と、オンリー型を含む多くの上場企業のバーチャル株主総会の実現・成功を支援している、バーチャル株主総会支援サービス「Sharely(シェアリー)」事業責任者 コインチェック株式会社 Sharely事業部 部長 大島 啓司氏に、事例をふんだんにまじえて、バーチャル株主総会のメリット・デメリット等をお話しいただきます。
セミナーは以下の3部構成を予定しています。
第一部:会社法の観点からおさらいする、株主総会・バーチャル株主総会の基本(小名木弁護士)
第二部:事例から学ぶ、バーチャル株主総会を成功させるためのポイント(大島部長)
第三部:バーチャル株主総会実務の課題と、それをどう乗り越えたか(ディスカッション)
皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
※同業者さまにはご参加をご遠慮頂いております。
申し訳ございませんが、ご理解のほど宜しくお願い致します。
※本セミナーは、お申込みいただいた方へのみ、視聴用のURLをご案内させていただきます。
このような方におすすめ
株主総会のリモート対応をご検討されている法務部門や情報システム部門の方
将来に備えて情報収集をしておきたい法務担当の方
定員
100名程度
※ご登録いただいた情報から確認ができない方、当事務所が適切ではないと判断した際には、事前連絡なくご参加をお断りする場合がございますのでご了承くださいませ。
視聴方法
Zoomでのオンライン配信
動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
当日のご案内メールが届かない方はお手数ですがinfo@gvalaw.jpまでご連絡ください。
※ご注意 Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
※Zoomアプリの設定が必要になる場合がございますので、必ず事前にご確認いただけますよう、ご協力お願いいたします。
プログラム(予定)
12:00~13:00 担当者紹介、解説
登壇者

大島 啓司 氏
コインチェック株式会社
Sharely事業部 部長
中央大学商学部を卒業し、その後大学院にてMBA修了。ランスタッド日本法人立ち上げに参画し、D&BTSRのJVにてエンタープライズ事業拡大に従事。その後、マーサージャパンの報酬部門で報酬制度の変革を支援。そして、人事コンサルティング会社を起業し、4年半後に株式譲渡を実施。エイチームの社長室でQiitaのPMI、M&A支援等に従事し、2021年3月にコインチェックに参画し、Sharely事業責任者として、バーチャル株主総会の普及に日々邁進。

小名木 俊太郎
弁護士法人GVA法律事務所 代表弁護士/第二東京弁護士会所属
2008年 慶應義塾大学法学部 卒業
2011年 明治大学法科大学院 修了
2011年 最高裁判所司法研修所 入所
2012年 八重洲総合法律事務所 入所
2013年 東証一部上場企業法務部へ出向
2016年 GVA法律事務所 入所
2016年 and factory株式会社 社外監査役就任(現任)
2018年 GVA法律事務所 パートナー就任
2019年 Capy株式会社 社外取締役就任(退任済み)
2020年 GVA法律事務所 共同代表就任
企業法務においては 幅広いサービスを提供中。
ストックオプション、FinTech、EC、M&A・企業買収、IPO支援、人事労務、IT法務、上場企業法務、その他クライアントに応じた法務戦略の構築に従事する。セミナーの講師、執筆実績も多数。
お申込み
▼以下よりお申し込みください。
※本セミナーは終了しております。
※GVA TECHのサイトにとびますので、そちらよりお申込みお願いいたします!
(お申し込みいただきました方については、弊所プライバシーポリシーへ同意いただいたとみなさせていただきます。下記リンクにてご確認くださいませ。)
※フォームからの申込みが難しい方は、info@gvalaw.jp 宛に以下5項目を記載のうえお申込みくださいませ。
■お客様の会社名
■役職
■ご氏名
■メールアドレス
■電話番号
をご記載下さいませ。
※お申込みにより弊所が取得したお客様の個人情報につきましては、以下のとおり共同利用者との間で共同利用することがあります。
1.共同利用者の範囲
GVA TECH株式会社、コインチェック株式会社
2.共同利用される個人データの項目
お客様の氏名、所属されている会社名、役職、メールアドレス、電話番号、その他お客様から提示された情報
3.共同利用者の利用目的
弊所における個人情報の利用目的及びGVA TECH株式会社・コインチェック株式会社が提供するサービス関するご連絡。
※利用目的の詳細につきましては、コインチェック株式会社、GVA TECH株式会社ならびに弁護士法人GVA法律事務所のプライバシーポリシーを御覧ください。
4.個人データの管理について責任を有する者
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西一丁目7番7号EBSビル3階
弁護士法人GVA法律事務所
※お申込み頂いたお客様に対して、弊所から本セミナーに関する事前事後のアンケート等のお願いのご連絡をさせて頂きますので、ぜひご協力下さい。